

~ 散骨について ~
散骨とは・・・
故人の意思や希望に基づいて、
遺骨を海に還す自然葬の一つです。
遺骨をお墓には納めずに、海へパウダー化した遺骨を撒く行為をさしています。
散骨は法律に違反しておらず、
海の場合は陸地から一定の距離を保ち、
法務省が「節度をもって葬送の一つとして行われる限り違法ではない」 との見解を示しております。
故人・ご遺族のお気持を大切に尊重した、海洋散骨のお手伝いをいたします。

散骨のルール・・・
粉骨とは、
ご遺骨を細かく粉末化(パウダー状)にすることを言います。
ご遺骨をそのままの状態では
海に散骨出来ないため、細かく粉骨してから散骨します。
ご遺骨が自然に還りやすく、
また、周辺で
漁業やレジャーなどをされる方への最低限のマナーとして粉骨することが 必要不可欠とされています。

散骨が注目の理由・・・
核家族化・少子化などの
近年の影響により、
墓に対する不安や悩みを抱える方が増えています。
海洋散骨は、
「無縁墓地になってしまう」
「残された遺族への負担」などの
心配や不安・悩みをお持ちの方にも
理想の方法です。
現代の葬儀はより「故人らしさ」を
求められる傾向にあります。

手元供養・・・
近年、お墓の問題を抱えている方が増加しています。
・遠方で供養にいけない
・墓守の後継者問題
・経済的な理由
・ご遺骨をお墓に埋葬せず自宅供養
・毎日声をかけたい、抱きしめたい
等の理由から、ご遺骨の一部を埋葬もしくは散骨し、残りの一部を手元に残す供養を望まれる方は今後さらに増えていくと思われます。

~ 散骨の流れ ~
STEP 01
お電話、またはメールでお問合せ下さい。ご要望などお気軽にご相談下さい。
STEP 02
遠方の方などもいらっしゃる為、
メールかお電話での海洋散骨の説明とさせて頂いております。
ご遺族様で散骨の意思を確認していただき、
希望プラン決定後、弊社へ再度ご連絡ください。
担当者より、お申込書一式をご自宅へご郵送又はメール致します。
ご記入後、ご遺骨と一緒に弊社へご郵送、散骨料金のお振込を願います。
<その際に準備して頂く関係書類>
・海洋散骨/粉骨同意書兼申込書 (当社書式へご記入)
・乗船名簿(当社書式へご記入) ・埋葬許可書 (役所発行のコピー)
ご遺骨を「ゆうパック」で送る場合は散骨の1週間前までに送骨願います。
郵送手数料につきましては、お客様のご負担となります。
STEP 03
STEP 04
STEP 05
STEP 06